2018年12月28日金曜日

本年もお世話になりました

こんばんは、こうちゃんです。

今年も年の瀬になり、
みなさまお忙しくお過ごしでしょうか。

こちら、まだまだ魅力的なブログには程遠いかと、
これからがんばっていこうと思っております。

来年こそ有益な情報を大量に投入できるようがんばっていきますので、
どうかまたご覧になってください。

よいお年をお迎えください。


ちょっとした余談ですが、
http://world-fusigi.net/archives/9534131.html
なんらかのデータですが、きっとミスでしょうww
さすがにわんわん2頭で軍艦を大破させるとか、
もうこの軍用犬、ケルベロスかなんかなんですかね。


http://jin115.com/archives/52286778.html
この情で対処した件、
日本だったら大問題になりそうですけど、
臨機応変的な対応、アメリカならではですねえ。


http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52216065.html

ちょっと意味がわからないw
こんなアンケート結果があるため、給食制にしないんですよ、
という報告をしていて、
でも、アンケートはしたことないんですよ

って何??
なんか妄想かなんかの世界で生きてるんですかねこの人たちは。

なんか色々無茶苦茶な世界ですね。


http://papipu2ch.blomaga.jp/articles/200057.html
本田翼ちゃんと結婚したいですねえ、どんな人生を送ればあんな美少女と共に生きれるようになるのでしょうかね。
まあ、凡人のクソ虫は100回生まれ変わっても本田翼とは付き合えないんでしょうね。
生まれで人生なんてすべてが決まるのですね。


こうちゃん

2018年10月23日火曜日

駐車場が異様に高い

こんばんは、こうちゃんです。

こちら、特に地方から上京した人が実感する事実ですが、

駐車場が異様なまでに高い

地方、特に電車もほとんど来ないような駅でしたら、仮に駅前の駐車場ですら、1日300円とかの激安駐車場もあります。
短時間でも安い、というより、1時間100円で、でも1日最大300円、みたいな、ちょっと停めても、長時間停めても同じ、みたいなコインパーキングが多いです。


対して、都会、東京の中心は激高です。
23区内で駅近くですと、30分200円や300円が普通、そしてこれくらいのところでしたら、24時間料金もあったりして、1時間400円とかでも、1日最大3000円、みたいにまだ抑え目なところもありますが、山手線内で駅近とかになりますと、もうめちゃくちゃ、
1時間1000円、しかも24時間最大いくら、なんて甘えたシステムもなく、
24時間停めてしまったら、まんま2万4千円かかる、という鬼の仕組みのところもあります。

もちろん、コインパーキングでこんなに恐ろしいんですから、
月極駐車場も推して知るべしです。


ちなみに、地方の月極駐車場は月3千円などが当たり前で・・・
都心の駐車場は、月3万円でも安い方、なんて感じです。

はっきり言って地方なら軽く賃貸で一カ月住めてしまいますw

これが恐ろしい東京の駐車場代金の現実です。
もしも車を維持しようと思ったら、それなりに覚悟しましょう。

こうちゃん

2018年9月21日金曜日

八王子と町田の扱い

こんばんは、こうちゃんです。

ちょっとひどいとは思いますが、23区や東京都心に住んでいる人の認識あるあるで、

八王子は山梨、町田は神奈川扱い

いかんせん八王子は東京の西の果てで、23区からなら、神奈川、埼玉、千葉に行く方が近いくらいで、距離感的に・・・
ええ、山梨だと思っているふしがあります。

そして、町田に至っては、どう地図で見ても神奈川なのに、
なぜあのちょいと伸びた部分だけ東京にしたの??
というレベルの地理条件ですよね。

本当に不思議な地理です。

ただ、それぞれに大量の住民がいるわけで、そこの人たちも東京都民なので、
むやみにこういったことは言わない方が無難ではあります。

こうちゃん


2018年9月7日金曜日

東京の定番満員電車

こんばんは、こうちゃんです。

東京のあるあるネタを紹介するには、まずは東京の解説から、
とも思いましたが、冷静に考えて、東京がなんなのか、ってところから解説しなくても、
さすがにある程度知られていて、こと改めて解説するほどではないのかな、とー。

ですので、こちらでは、もうちょいちょいあるあるネタを出していきますね。

さっそく、東京や都会住まいですと必ず経験するあるある。

朝は地獄の満員電車

朝8時~9時くらいの多くの会社の社員が通勤する時間帯、
都会の電車は地獄の缶詰列車と化します。
どのくらいかと言えば、仮に立たなくても、人の圧力だけで立たされてしまうほどで、
その満員っぷりに、駅ではホームから、駅員さんが電車に人を押し込む姿が定番で見られるほどです。

さすがに帰り時間は、会社によって退社時刻がまちまちであったり、当たり前ですが、
まっすぐ帰らず遊んだり飲んだりしていれば時間がズレるわけで、
18時くらいから0時くらいまで幅広く人が分散しますので、
夕方から夜にかけては、通勤ラッシュほどは混みません。
それでもターミナル駅は結構な混雑にはなりますが。

これは、長年東京にいて、学校や仕事で電車を使っていればすっかり慣れたものですが、満員電車など見たこともないような地方から上京してきた人には、最初のショックになるようです。
どうぞお気をつけください。


こうちゃん

2018年8月23日木曜日

急遽方向変換で東京あるあるに

こんばんは、こうちゃんです。

こちらのブログですが、これまで北海道あるあるをご紹介しておりましたが、
ちょっと縁あって、北海道関連の情報を載せたりするブログも作っておりましたもので、
そちらに北海道あるあるの内容も合流させまして、ちょっとこのブログはテーマ変更することになりました。
これまでご覧になってくださりありがとうございます。
ちょっとこれからテーマは変わりますが、どうにかみなさまに役立つような情報を提供できるブログを目指していきますので、よろしければこれからも引き続きよろしくお願いいたします。
北海道あるあるに関しては、

北海道あるある紹介

の方に行っております。

なお、今後のメインテーマは、こちらで、これまでの北海道あるあるが、ほぼ地方あるあるや田舎あるあるに近いものがありましたので、一転して、ちょっとした都会あるあるにもなるような、

東京あるある

に関するブログにしていきたいと思います。
生まれてから40年近く、東京だけに住んでいますので、その経験から、ちょっとした日常の小ネタなどで、ああ東京だな、と感じるようなものを語っていこうかと思います。
よろしければちょっとした日常のお休みにでものぞいてみていただけましたら幸いです。

こうちゃん

2018年8月3日金曜日

標準語??

札幌はかなり都心化が進み
東京に来ても何ら変わらず
高いビルがそびえ立っている…
そんな環境の中にいた為か
札幌では「自分は常に標準語を話している」と思っていた。

実際に
北海道でも浜のあるところに行くと
方言がキツくて
何を話しているか分からない…

だからきっと自分は「標準語」なんだと…

しかし
”ないち”に来て自分がいかに訛っていたかを思い知らされる
それが友達や同僚とのやり取り…

有名なものが
「ゴミ投げて…」という言葉

これは「ゴミを捨てて」という意味なのだけれども
もちろん”ないち”では通じない

これはあくまでも有名な話なので
”ないち”に来てわざと「投げて」という発言は
極力控えている。

きっとこの感覚は
北海道民だけではなく
方言を感じる各都道府県の人は
意識的に これは方言だ と思う発言は避けているはずです。

ここで問題なのが
自分では方言ではないと思い込んで
標準語だと思い使っていたら通じない…という事件
そう、これは事件です!
なぜならこの一言で場の空気が凍りつき
「何言ってるの?意味わかんない」の視線を一身に浴びるのですから

今回はあんまり有名ではなく道民が標準語だと思い込んでいる言葉を
お届けしたいと思います!

■ばくりっこ
A:「ねぇねぇ、このおやつばくりっこしよう」
B:「いいよ!じゃあこれとね」

子供のころによく使う「ばくりっこ」これは交換という意味です。
大人になるとあまり利用する機会が無いのですが
不意に使ってしまうと
「えっ?」と言う言葉が返ってきてしまう

■おっちゃんこ(おちゃんこ)
A:「ここにちゃんとおちゃんこしなさい」
B:「はぁい」

これは座るという意味なのですが
どちらかというと私の中では
床の上にちょこんと座ることが「おっちゃんこ」で
椅子には座るという言葉を使います

■かんます
A:「お風呂焚けたかしら、ちゃんとかんましてね」
B:「かんまさないと熱いからね」

かんますはかき混ぜるという意味
他にもかます、かまかす等若干地域によって違うようですが意味は一緒

■ぼっこ
A:「そのぼっことって」
B:「これでいいの?」

ぼっことは棒っこの略だと勝手に思っています
木のぼっこやマドラー等も同じぼっこw

■おささった
A:「ごめん、ぼたんおささったわ」
B:「なんもだよ。大丈夫」

これは道民の中でもなぜ標準語ではないのかがとても謎な言葉
なぜならとても便利だからです
漢字にすると 押ささった
様は押す行為なのですが
押ささるは 不本意ながら押してしまった という誤った行為を指します
これに代わる標準語が見当たらないので
これは道民がこの言葉の代わりを見つけるのが非常に困難で
標準語ではないことに疑問を感じてしまう言葉でしょう。

いかがでしたでしょうか
他にも沢山の方言があり
一回では紹介しきれないのですが
ご存知の言葉はありましたか。

もし身近な道民がこの言葉を発したら
優しく対応してみてください。
きっと本人は標準語だと思っています。


2018年7月26日木曜日

北海道の自動車教習所

先日東京に住む友人が免許を初取得しました。
その友人は30代も半ばの歳
その年まで免許の必要性を感じなかったというのです。
私は思わず「すごいなぁ」とつぶやいてしまいました…。

北海道では
多くの場所が要車!
車がないと何にも出来ない場所が多いのです。
勿論、汽車(電車)や地下鉄、バスなど交通機関が整っている都心中心部のみ
車以外での行動が可能なのです

ちなみに
北海道に住んでいたころは電車の事を汽車と言っていました
“ないち”に来てから汽車ではなく電車だと
指摘されて直した道民あるあるの一つです(笑)

さて本題に戻って…
車の重要性を常に感じる道民
勿論車を運転するために運転講習を受けるのですが
道民ならではの講習があります。
それが

冬道安全運転講習

冬の時なら雪があるので分かるのですが
夏でもやります!
コンクリートの上に特殊な塗装を施したコース
に水をまくことでアイスバーンを再現しているのです
もうツルツルです。

そのツルツル路面で
わだち(雪道でタイヤの跡についた溝)抜け
スピン回避(車をスピンさせられます)
傾斜慣れ(16度の横傾斜からの発進)
をさせられます。
もう女の子は悲鳴です
そして教官からの「ブレーキ今踏め!」の怒鳴り声

他にも私の運転講習コースには
キツネが急に出てきた時の対処がありました

何だか懐かしいなぁ…と思いながら
振り返る北海道の教習所でした。


2018年7月13日金曜日

北の大地まとめ(sharetube)

こんばんは、燃えPaPaです。

今回は、別途まとめサイトにて作っている北海道まとめのひとつをご紹介。
今人気のsharetubeさんにて、

大いなる北の大地北海道に行くなら知っておきたいあるある

本ブログでご紹介しているようなあるあるを列挙しています。
ぜひご一読ください。

燃えPaPa

2018年7月4日水曜日

つららがおやつ!?

こんばんは、
燃えPaPaです。

これは半分冗談かもですが、
道民の子供の通学路でのおやつはつらら。

小学生でも、かなり長い通学路を通う子供は多く、
そんな子供の退屈紛らわし、兼、おやつで、
軒先などにあるつららの先の細い部分を折って、
なめながら歩くのが定番だそうです。

道民の友達に聞いたら、
んなわけねーだろ、とのことw

冗談半分のあるあると思ってください。


燃えPaPa

2018年6月21日木曜日

雪だるまが作れない(作りにくい)

こんばんは、燃えPaPaです。

北海道では、冬場、とてつもなく雪が降り、
しかも積もりますが、驚いたことに、雪だるまがほとんど作れません。

北海道は他地域と比べても、特に寒いため、
パウダースノーと言われるサラサラ雪であり、なかなか雪だるま状に固まってくれません。
東京などの都会のちょっと水分多めのべしゃ雪で雪だるまを作り慣れてる人では、
少し困惑するかもしれません。
もちろん作れないこともないのですが、
すごい圧力かけて雪を固めるような手段になりそうです。

燃えPaPa

2018年6月7日木曜日

除雪車の音がデカイ

こんばんは、燃えPaPaです。

除雪車の音がデカ過ぎて、軽い目覚ましになってしまいます。

燃えPaPa

2018年5月27日日曜日

冷蔵庫の使い方

こんばんは、燃えPaPaです。

北海道民の冷蔵庫の使い方ですが、
外や、食糧庫は、冬場など、余裕で零下になりますので、
冷やすためというより、
冷蔵庫は、食べ物を凍らせないために使います。

室内は、薄着でも過ごせるほどホカホカにする北海道ですが、
やはり野菜置き場や食料入れとく物置などはわざわざ暖めないので、
冬場などを置いとくものは全部凍ってしまうレベルです。

燃えPaPa

2018年5月22日火曜日

北海道あるあるまとめ

こんばんは、
燃えPaPaです。

このブログで日々北海道の有益な情報を載せつつ、
別途、人気のまとめサービスなどで、
軽いあるある情報は一覧にしてまとめてみたりしています。
よろしければこちらもご覧ください。

試される大地北海道でのあるある

ちょいちょいおもしろい北海道あるあるを掲載しています。


燃えPaPa

2018年4月2日月曜日

だしつゆと言ったらめんみ


こんばんは、燃えPaPaです。

本州ではだしつゆは各社から様々な品が出ていて、
家庭ごとに定番というのがありそうですが、
なんと!北海道ではほとんどの家庭でだしつゆ、めんつゆ、と言ったら

めんみ



が登場します。
こちらのめんみ、

かつお節、煮干、昆布、さば節、ほたてからとった5種のだしに、しょうゆと本みりんを合わせました。5種のだしの旨みがきいているので、めん類から丼物、煮物、鍋、おでんまであらゆる和風料理をおいしくします。経済的な濃縮5倍のつゆです。

というキッコーマンから発売しているだしつゆなのですが、
実に北海道のほとんどの家庭ではこれが標準となっています。

燃えPaPa

2018年4月1日日曜日

花見でジンギスカン

こんばんは、燃えPaPaです。

47都道府県一ジンギスカン好きで名高い北海道ですが、
なんと、お花見でも公園などでジンギスカンをするのが定番として知られています。


みんなきれいな花の下、
花より団子でお肉食べるくらいがちょうどよいそうです。


燃えPaPa


2018年3月30日金曜日

コンビニといえばセイコーマート

こんばんは、燃えPaPaです。

今回は北海道にて、コンビニの常識とも言うべき情報です。

コンビニといえばセイコーマート

北海道限定とも言えますが、この地では、
セイコーマートが圧倒的戦力でシェアをとっています。

北海道にはセイコーマートという北海道限定のコンビニがあります。本州とは違った商品も多数。
本社所在地は札幌市中央区。
名前の「セイコー」とは、チェーン全体を「成功」させるという意味を込めるとともに、創業者である西尾長光の西と光の2文字からとられている。

道内の軒数でも、千軒を超え、2位のセブンの約5倍と、
圧倒的な状況です。

燃えPaPa

2018年3月26日月曜日

ジャスコは100km先

こんばんは、燃えPaPaです。

よくネタにされるジャスコ話ですが、



この看板が印象強過ぎて、
ジャスコは100km先(110km先などが元の表記)
が衝撃のネタとして有名です。

残念ながら、このジャスコ自体が今ではないようですね。


燃えPaPa

2018年2月19日月曜日

相模原でトランポリンするならグラビティゼロ

こんばんは、燃えPaPaです。

筆者も大好きなスポーツ、トランポリンで近年登場の、
自由に遊びに行ってトランポリンができる、フリーの練習場、

神奈川県相模原のトランポリン場グラビティゼロ

さんですが、現在
神奈川県のご家族などがお出かけの際によく使う、いこーよにも

グラビティゼロ | 子供とお出かけ情報「いこーよ」

ご紹介されております。
お近くに御用の際など、ぜひいい運動に、トランポリンに、お試しください。

燃えPaPa

2018年2月10日土曜日

信号機は縦並び

これは北海道あるあるというより、
雪国あるあるかもしれませんが、
信号の3つのランプは、縦に並んでいます。

横並びの場合横長に面積が広くなり(縦型の3倍)、
雪が積もった場合の重みが大きくなるからです。


2018年1月29日月曜日

とにかく寒い

こんばんは、
燃えPaPaです。

もちろんこんなこと言うまでもないのですが、
北海道情報序章としてちょっとだけ。

北海道はとにかく寒いです。
道内どこも夏は短く冬が寒く、また冬場は最高気温でも氷点下など当たり前。

さらにそんな中で、日本一寒い街として有名な陸別町などもあります。

ちなみに、その陸別町

十勝総合振興局北東部に位置する。陸別町は地域の中央を南北に貫流する利別川によって、ふたつの地形帯に区分される。西部は高原性の台地をなし、酪農の中心地帯であり、東部は標高500メートル前後の高原地帯である。
周りを山に囲まれた盆地のため寒暖の差が非常に激しく、真夏でも30℃を越える事がさほど多くない北海道の中では珍しく30℃越えもあり、反面真冬は最低気温で-30℃以下になる事もあり、日中でも-20℃以下ということもしばしばである。かつては「70度の温度差のある町」という表現をすることもあった。

気象庁が設置した市街地の緑町にあるアメダスの観測によると1月の平均最低気温-20.2℃と平均気温-11.4℃は日本全国のアメダス(富士山を除く)では最も低く、「日本一寒い町・陸別」が観光の目玉となっている。


という、ただでさえ寒い北海道の中でも格別です。

いや、もう、平均最低気温が-20℃を下回るて・・・
それ人が住めるんですか??すべてが凍ってるような


と、こんな圧倒的寒さを誇る土地柄です。


燃えPaPa


2018年1月17日水曜日

テレビでも紹介された神奈川のトランポリン場グラビティゼロ

こんばんは、こうちゃんです。

先日、テレビ番組のぴったんこカンカンで、
綾瀬はるかがトランポリン飛んでて楽しそうでした。

というトランポリン場でやっていたそうです。

お近くの方などぜひ覗いてみてはー。

今話題のトランポリンという新感覚空間スポーツである、
トランポリンが、
1日限りでもブラっと行って楽しめるすばらしい施設になっております。

こうちゃん